2025
年
5
月
1
日
(木)
オープン
身体障がい・高次脳機能障害の改善に特化
原則1割負担のリハビリサービス
病院の健康保険ではなく、
高齢者向けデイサービスの介護保険でもない
障がい福祉サービスという
保険適用のリハビリサービス



リハビリ難民を0に
病院でのリハビリは、ずっと続けられるわけではありません。当施設は、改善を諦めたくない18歳〜65歳未満の方々を対象とした新しいリハビリ施設です。


リハビリ難民を0に
病院でのリハビリは、ずっと続けられるわけではありません。当施設は、改善を諦めたくない18歳〜65歳未満の方々を対象とした新しいリハビリ施設です。


個別のニーズに応じたプログラムにより、身体機能や生活機能の向上を図り、より自立した生活や社会参加、就労へのステップアップを目指すための専門リハビリ施設です。
チャレンジド ジムとは
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師等の専門職が常駐しています。疾患やお悩みに対し、最適な専門職が個別リハビリや自主トレーニング内容の立案を行います。
専門職の個別リハ
公費が適用となり原則 1割負担でご利用が可能です。
最大週5回まで利用することができます。
※ご利用には所定の手続きが必要ですので、ご相談下さい。
原則1割負担
退院後、40歳以上の方は高齢者向けデイサービスでリハビリを受ける場合も少なくありませんが、当施設は18歳〜64歳の方を対象としたリハビリ施設です。
対象は原則65歳未満
医療機関を退院した後も失語症や高次脳機能障害に対して専門的なリハビリを行うことができる施設はまだまだ多くありません。
チャレンジド ジムでは言語聴覚士・作業療法士が常駐しておりますので、失語症を含めた高次脳機能障害に対しても専門的なリハビリを受けることができます。
失語症•高次脳機能障害も
対応可能

このような想い・お悩みはありませんか?
理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が在籍している施設で、専門的なリハビリを受けたい。
退院後のリハビリ先を探している。個別リハビリを受けたいが、自費リハビリは高額なので、中長期的な利用は難しい・・
高齢者向けデイサービスではなく、同世代の人たちと一緒に、目標に向かってリハビリを頑張りたい。
このような想い・お悩みは
ありませんか?

専門家チームによる
徹底サポート
認定理学療法士(脳卒中)や認定理学療法士(運動器)の他、言語聴覚士・作業療法士・看護師・介護福祉士等の多職種が連携して徹底サポート致します。職場への復帰や、家事の再開、旅行へ行くことだって目指せます。本当にやりたいことを諦めず、どうか私たちにお聞かせください。

個別リハ×自主トレ
質と量が違う
毎回、3~40分の個別リハビリに加え、オーダーメイドされた自主トレーニングを約120分こなしていただきます。週5回ご利用された場合、1週間あたり150〜200分の個別リハビリ+600分の自主トレーニングを実施することとなります。
充実した設備環境
Tools only available here

歩行トレーニングロボット

低周波治療器

Power Plate PULSE®︎

歩行トレーニングロボット
ここはビジネスおよび商品やサービスを紹介するスペースです。ビジネスを立ち上げた人物について、どのようなビジネスなのか、競合他社と比較した際のユニークなポイントなどを簡単に説明しましょう。

IVES®︎
ここはビジネスおよび商品やサービスを紹介するスペースです。ビジネスを立ち上げた人物について、どのようなビジネスなのか、競合他社と比較した際のユニークなポイントなどを簡単に説明しましょう。

Power Plate PULSE®︎
ここはビジネスおよび商品やサービスを紹介するスペースです。ビジネスを立ち上げた人物について、どのようなビジネスなのか、競合他社と比較した際のユニークなポイントなどを簡単に説明しましょう。

失語・高次脳機能障害
検査キット

3Dプリンタ

トレーニングマシン

歩行トレーニングロボット
ここはビジネスおよび商品やサービスを紹介するスペースです。ビジネスを立ち上げた人物について、どのようなビジネスなのか、競合他社と比較した際のユニークなポイントなどを簡単に説明しましょう。

IVES®︎
ここはビジネスおよび商品やサービスを紹介するスペースです。ビジネスを立ち上げた人物について、どのようなビジネスなのか、競合他社と比較した際のユニークなポイントなどを簡単に説明しましょう。

Power Plate PULSE®︎
ここはビジネスおよび商品やサービスを紹介するスペースです。ビジネスを立ち上げた人物について、どのようなビジネスなのか、競合他社と比較した際のユニークなポイントなどを簡単に説明しましょう。
充実した設備環境
Tools only available here

歩行トレーニング
ロボット

低周波治療器

Power Plate PULSE®

失語・高次脳機能
障害検査キット

3Dプリンタ

トレーニング
マシン
当施設のプログラム
Our service

完全マンツーマンの個別リハビリ
作業療法士により上肢機能を細かく評価し、適切なトレーニング方法をご提案します。物品操作や電気刺激装置など様々な方法を用いてトレーニングを行い、日常生活での使用頻度の向上を目指します。

歩行訓練
理学療法士により歩行状態を観察し、1人1人に合わせた歩くポイントの指導を行います。
目標に合わせて屋外や階段など様々な環境で練習を行うことも可能です。
吊り下げ式の並行棒を導入しておりますので、重症度の高い方も安心して練習を行うことができます。
理学療法士により歩行状態を観察し、1人1人に合わせた歩くポイントの指導を行います。
目標に合わせて屋外や階段など様々な環境で行うことも可能です。
吊り下げ式の平行棒を導入しておりますので、重症度の高い方も安心して練習を行うことができます。
歩行訓練


作業療法士により上肢機能を細かく評価し、適切なトレーニング方法をご提案します。
物品操作や電気刺激装置など様々な方法を用いてトレーニングを行い、日常生活での使用頻度の向上を目指します。
完全マンツーマンの
個別リハビリ
完全マンツーマンの
個別リハビリ
作業療法士により上肢機能を細かく評価し、適切なトレーニング方法をご提案します。
物品操作や電気刺激装置など様々な方法を用いてトレーニングを行い、日常生活での使用頻度の向上を目指します。
マシントレーニング
現在の身体機能や高次脳障害に合わせ、トレーニングメニューをオーダーメイドで作成いたします。
各専門職のサポートのもと、身体機能の向上のみではなく、日常生活動作や社会生活スキルの習得などを目的に、個別のペースで取り組めるプログラムを提供します。進行度に応じて難易度を調整し、目標に向かって段階的にスキルを高めていくことが可能です。
自主トレーニング

自主トレーニング
現在の身体機能や高次脳障害に合わせて、トレーニングメニューをオーダーメイドで作成いたします。
各専門職のサポートのもと、身体機能の向上のみではなく、日常生活動作や社会生活スキルの習得などを目的に、個別のペースで取り組めるプログラムを提供します。進行度に応じて難易度を調整し、目標に向かって段階的にスキルを高めていくことが可能です。



言語訓練
失語症や構音障害による「話しにくさ」に対してリハビリを行います。言葉がうまく出てこない、発音が聞き取りづらいといった課題に対し、言葉の理解・発話の練習や口の運動、会話のトレーニングなどを通じて円滑なコミュニケーションの獲得を目指します。
失語症や構音障害による「話しにくさ」に対してリハビリを行います。言葉がうまく出てこない、発音が聞き取りづらいといった課題に対し、言葉の理解・発話の練習や口の運動、会話のトレーニングなどを通じて円滑なコミュニケーションの獲得を目指します。
言語訓練
「身体機能」「言語機能」「高次脳機能」などお身体の状態や目標に合わせて行いたい練習をご選択いただけます。
利用者間でコミュニケーションを図りながらトレーニングを行うことで、円滑な社会参加や職場復帰を目指します。
グループトレーニング

作業療法士・言語聴覚士により検査を行い、「注意障害」「記憶障害」「遂行機能障害」等、機能低下を認める部分に対してアプローチを行います。
訓練以外にも、日常生活や就労時におけるアドバイスも行います。
検査、トレーニングに集中できるよう個室も完備しております。
高次脳機能訓練
作業療法士・言語聴覚士により検査を行い、「注 意障害」「記憶障害」「遂行機能障害」等、機能低下を認める部分に対してアプローチを行います。
訓練以外にも、日常生活や就労時におけるアドバイスも行います。
検査、トレーニングに集中できるよう個室も完備しております。

作業療法士・言語聴覚士により検査を行い「注意障害」「記憶障害」「遂行機能障害」等、機能低下を認める部分に対してアプローチを行います。
訓練以外にも、日常生活や就労時におけるアドバイスも行います。
検査、トレーニングに集中ができるよう個室も完備しております。
高次脳機能訓練

グループトレーニング
「身体機能」「言語機能」「高次脳機能」などお身体の状態や目標に合わせて行いたい練習をご選択いただけます。利用者間でコミュニケーションを図りながらトレーニングを行うことで、円滑な社会参加や職場復帰を目指します。
「できるだけ早く社会復帰がしたい!」
「自立した生活のために、リハビリや訓練がしたい」
「専門施設でリハビリをしたいが、送迎がないと外出が難しい」
チャレンジドジムは退院後のリハビリの新しい選択肢です
ご利用までの流れ
※ご利用には障がい福祉サービス受給者証が必要となります。
まずは当施設までお気軽にご 相談ください。送迎付き無料体験会や見学会も随時受け付けております。
STEP 1
相談
STEP 2
見学
STEP 3
利用開始
相談支援専門員・ケアマネジャー様からのお問い合わせもお待ちしております。
利用料金(目安額)
1回あたり0円~最大約1,000円
ご利用状況によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
>
>

お問い合わせ
利用相談・施設見学等のご希望は、お電話・
メールフォームより、お気軽にご連絡ください。
TEL:011-215-1335
challenged@share-jp.com
札幌市東区北6条東3丁目
ダ・ヴィンチ モール 2階
チャレンジド ジム

所在地
電話番号
営業時間
Facilities
「通所介護×自立訓練(機能訓練)」の共生型施設となっております。
提携先の通所介護施設にて障害福祉サービスを利用することができます。
詳しくは、お問い合わせまたは011‐215‐1335までご連絡ください。
施設一覧
提携先施設

所在地
札幌市東区北6条東3丁目 ダ・ヴィンチ モール 2階
電話番号
営業時間
月・火・水・木・金 / 9:00~18:00
「通所介護×自立訓練(機能訓練)」の共生型施設となっております。提携先の通所介護施設にて障害福祉サービスを利用することができます。
詳しくは、お問い合わせまたは、011‐215‐1335までご連絡ください。
-
スマートライフreha月寒西<住所> 札幌市豊平区月寒中央通2丁目1-15 マックスバリュ月寒西店2F
-
スマートライフreha札幌石山<住所> 札幌市南区石山2条2丁目2−20
-
スマートライフreha真駒内<住所> 札幌市南区真駒内本町7丁目1−1